「フィールドマッピング」は、「レコードを追加する」や「テーブル行を別アプリのレコードへ書き出す」のように、レコードの書き出しを行う「やること」で、書き出すレコードの内容を定義するパラメーターです。
図のような画面がポップアップします。
右辺側が書き出すレコードのフィールドを表します。表示されているフィールドは、値をセット可能なものに限られています。「レコード番号」のように、値をセットできないフィールドは表示されません。
「セットする値」にセットしたい値を記述します。
フィールド名に赤い「*」がつくことがありますが、これはそのフィールドがkintoneアプリのフィールド設定で必須になっていることを意味します。フィールドマッピングの入力が必須という意味ではありません。
固定値、または式でセットする値を記述します。
式の基本的な書き方については式の記述方法をご覧ください。
「挿入」プルダウンメニューの「フィールド」を選ぶと、現在カスタマイズしているアプリのフィールドを選択でき、フィールドを参照する式が入力されます。
「挿入」プルダウンメニューの「他のアクションの結果」を選ぶと、他のアクションを選択でき、アクションの結果値を参照する式が入力されます。
「挿入」プルダウンメニューの「関数」を選ぶと、Customine で利用できる関数が選択でき、関数を実行する式が入力されます。
式は手で入力することもできます。
例)
="西暦2018年"
= 文字列_1行_1
= 数値_2
= ユーザー選択_1.name
= 組織選択_1.code
= $1
= $2.文字列_1行_1
= "西暦" & $1.数値 & "年"
= (数値_1 * 数値_2) * 180 / 3.1416
= format(today(), 'M月D日')
= ['sample1', 'sample2']
= $1
「セットする値」欄を空にすると、空の値を出力するのではなく、そのフィールドを出力しません。例えば「レコードを更新する」で使う場合、元のフィールドを空白に置き換えるのではなく、元のフィールドの値を維持するという意味になります。
これに対し、空白をセットしたい場合は、「セットする値」を以下のように指定してください。
=""
フィールドマッピングでは @out や @this といった特殊な参照を使用することができます。
書き方 | 意味 | 使用できる場面 |
---|---|---|
@out | マッピング先(更新先)のレコード | レコードを更新する(キーの値をフィールドで指定)など |
@this | 現在開いている画面のレコード | 一覧画面以外 |
以下の例は、マッピング先の「数値」フィールドの値を1加算した値をセットします。セット先が同じ「数値」フィールドであれば、マッピング先の「数値」を1増やす、という意味になります。
= @out.数値 + 1
@this は、「レコードをもとに別のレコードを更新する」のように、マッピング元のレコードが現在編集中のレコードではない場合に、現在編集中のレコードを参照したい場合に使用します。
以下の例は、商品マスターをマッピング元として「商品名」と「単位」を参照し、更に現在編集中のアプリにある「数量」と組み合わせた式です。
= 商品名 & @this.数量 & 単位 & "の発注"
@out は対応している「やること」であれば画面にかかわらず使用できます。どの「やること」で使用できるかは、各「やること」のドキュメントをご参照ください。
@this はフィールドマッピングがある「やること」ならどこでも使用できますが、レコード一覧画面では使用できません。
以下のフィールドは、値を登録できません。