指定アプリのレコード詳細画面へ遷移します。
ユーザーのウェブブラウザー上でレコード詳細画面へ画面遷移したい場合に使用します。
「遷移先アプリ」「レコード番号」「タブ」を指定します。
遷移先アプリを指定します。
省略時はカスタマイズ対象のアプリとなります。
どのレコードを表示するのかを、レコード番号の値で入力します。
例えば、ユーザーが現在表示している画面と同じレコード番号を指定するには、式を使って以下のように指定します。
= レコード番号
移動先のレコードを、他のアクションで取得している場合は、式を使ってアクションの結果から参照します。以下の例では、1番アクションでレコードを取得しているときに、取得したレコード(複数)の最初のレコードのレコード番号を指定しています。
= $1[0].レコード番号
kintoneアプリの設定でアプリコードを設定している場合、「= レコード番号」で参照したレコード番号はアプリコードを含んだ文字列になりますが、アプリコードに関しては特に気にしなくても大丈夫です。指定したレコード番号のアプリコードと、移動先アプリのアプリコードは異なっていても構いません。アプリコードなしで数値のみで指定しても構いません。
同じタブ上で移動するか、新しいタブを開くかを選択します。
画面遷移により「詳細画面を表示した時」が起こります。「レコード詳細画面に遷移する」を「詳細画面を表示した時」条件と組み合わせたい場合、追加の条件を上手に組みわせないと、画面遷移が繰り返し実行されて止まらない、という状況が発生してしまう可能性があります。
アクションを実行してから実際にブラウザー上で画面遷移が行われるまで、やや間(タイムラグ)が生じます。
ユーザーが開いているページがPC版の場合は遷移先もPC版、スマートフォン版であれば遷移先もスマートフォン版になります。PC版・スマートフォン版相互の行き来はできません。
「別タブで開く」設定の場合、ユーザーのブラウザーの設定でポップアップブロックが有効になっていると、カスタマイズからタブを開く操作がブロックされてしまいます。この場合、ブラウザーの設定でポップアップを許可するか、「同じタブで開く」を使用してください。
この「やること」をセットしたアクションに対して「他のアクションの実行が完了した時」「いずれかのアクションの実行が完了した時」で別のアクションにつなげることはできません。